Webアクセシビリティ FAQ
ただいま準備中。
このコーナーでは、セミナーなどでよく出る質問や制作現場でよく聞かれる誤解について、Q&A形式で解説していきます。
「Webアクセシビリティ」について
- そもそも「アクセシビリティ」って何?
- 「バリアフリー」とか、「ユニバーサルデザイン」とは違うの?
- 「アクセシビリティ」と「ユーザビリティ」の違いは?
- 障害にもいろいろあるけれど、実際に何をどこまでやればいいの?
- 例えば漢字とか、スクリーンリーダー(画面読み上げソフト)で全て正しく読み上げられないといけないの?
- 総務省の『みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)』って何?
- 『障害者差別解消法』が施行されたけど、何か問題があったら訴訟の対象になるの?
よくある誤解
- 文字サイズ変更ボタンを提供しなければいけないの?
- チェックツールを使えば、自動的にチェックできるよね?
- スキップリンクは絶対に必要なの?
- 地味でつまらないビジュアルデザインになるよね?
- 画像を使わずに、テキストにしなければいけない
- アクセシビリティを確保しないと公開してはいけない
- 音声読み上げ機能を提供しないといけない
JIS X 8341-3:2016関連
- JIS規格って、法律上の義務とかあるの?
- 全ページで対応しないといけないの?
- 最高のレベルを目指すなら、レベルAAAを目標にすればいいの?
- JISマークを表示することはできるの?
- 「ウェブアクセシビリティ方針」って、何を書けばいいの?
- 「適合」とか「準拠」って、どういう意味?
- 40ページだけ試験すれば、Webサイト全体で「準拠」って言えるの?
- PDFファイルのガイドラインは何かあるの?
- 「アクセシビリティ サポ―テッド」って何のこと?
- この規格は、スマホ版にも適用されるの?